自転車にありがとう!

自転車が好きなヴィワ太郎のライディングログ(ベントライダーもやってます!)

日帰り400kmライドの装備とスキル

f:id:viwataro:20180601142207j:plain

自転車で1日に400km走ってみての振り返りです


最初にまとめてしまうと

 

[装備系]
・DNFを想定しつつ、最低限必要なものだけ携行
・自転車のメンテを済ませておく
・ウェアは出発直前の天気予報を考慮

 

[スキル系]
・自分の*真ん中*で回す
・自転車の*真ん中*に乗る
・*残して*走る
・消費と補給のバランス考慮

 

というあたりを

今回は意識していました

 

 

1. DNFを想定しつつ、最低限必要なものだけ携行

装備ですが、

DNFに、どのように対応するかを想定しておくと

最低限のもちものに絞りやすくなります

 

最近は、

・いつでも輪行して帰れるように輪行袋

・お金がかかることも想定して現金クレジットカード

・電話やマップが必須になることもあるのでモバイルバッテリー

これらをライフラインとして用意するようにしています

#もちろんスマホもここに含まれますが・・

 

こう定義することで

これら以外は最悪なくても帰ってこれます

もし、これらでは帰ってこれないコース・地域に行く場合には

更に必要なライフライン アイテムを追加します

 

DNF対応できたら

次に、走るために欲しいアイテムを追加します

 

私の場合

  • パンク対策(チューブ2本+工具)
  • ワイヤーロック
  • ライト
  • ガーミン
  • ドリンクボトル 

 以上です

なるべく軽装にしました

 

 

 

2. 自転車のメンテを済ませておく

チェーン周りのほか

フレームやホイール

あと、タイヤもきれいに磨きます

 

タイヤも拭き上げておくことで

傷などを早期発見できたりするのでオススメです

 

もちろん

ブレーキまわりや

変速機の調整など

整備もします

 

 

3. ウェアは出発直前の天気予報を考慮

私は肌が弱いので

年中長袖・長タイツ

 

気温によってウェアの厚さを変えます

あと、ウィンドブレーカや重ね着するかどうか

 

これからの季節は

顔だけ日焼け止め塗ります

 

 

 

4. 自分の*真ん中*で回す

いわゆる「体幹で乗る」というやつです

 

意識としては

腹筋の下部をしっかり固めて

インナーマッスルを使うイメージ

#実際にインナーマッスルを操作できてるかどうか謎なのですが、とにかく外筋を使わずに & 高ケイデンスになっても腰がブレないのを目指しています

 

 

 

5. 自転車の*真ん中*に乗る

400kmライドの直前に

突然これに気づきました

 

自分自身だけが体幹つかって

きれいにペダリングできてたとしても

 

乗る位置や姿勢がぶれていては

結果としてきれいにペダリングできず

不要な力が必要になってしまいます

 

肝心なのは「真ん中ってどこ?」ってこと・・

 

現時点の私なりの理解は

ペダルを水平にしてスタンディングしたときに

安定するポジションのこと

 

タシロ流 “正しいダンシング”の覚えかた

の中の「STEP-1  バイクの上に綺麗に立ち上がる」

がとても参考になりました

 

 


6. *残して*走る

とにかく

・慣性を最大限利用して走ること

・「加速用の筋肉」は使っても数秒にしておくこと

だと思います

 

その為には

加速、巡航、上りのシッティングを研究して

意識して使い分ける必要があります

 

「巡航」は「現在の走行速度」のことではなく

その速度なら何十キロでも走り続けられる

というスピード

 

つまり、加速の為に必要な外筋を疲れさせることなく

むしろ筋肉を回復させながら走るスキル

 

その為には

自転車の*真ん中*にのって、体幹で走る

必要があるのですが

実はまだ私は研究途中にあるので、あまり偉そうなこと言えず・・

 

個人比では

昨年よりも格段に上手に乗れるようになったし

特にここ1ヶ月できれいに回すスキルが向上しています

ネットでいろいろ調べた&実走して確認したのが効いています

 

 

 


7. 消費と補給のバランス考慮

ここはまだ改善の余地が大きいところです

 

私は、ガーミンにでてくる消費カロリーを参考にしつつ

必要カロリーを事前に体に入れる

ことを意識しています

 

本当は

事前にどこで何をどれくらい補給すべきか

ちゃんと計画したほうが良いんでしょうが・・

 

 

以上、

どれも当たり前のことばかりですが

この当たり前をちゃんと準備・研究・実行していくことで

自転車にのるスキルがアップしていくことを感じる

ここ数ヶ月です